top of page
佐渡島両津のホテル 朱鷺の郷 椎崎温泉
夕日と湖の宿 あおきや
SADO RYOTSU SHIIZAKI ONSEN
SUNSET&LAKE THE HOTEL AOKIYA
〒952-0016 新潟県佐渡市原黒685番地
TEL 0259(27)4145
FAX 0259(27)4146
mail aoki685@beige.ocn.ne.jp
加茂湖夕景
秋~冬は当館の客室の正面から夕日を臨めます。
夢幻の湯 露天風呂テラス「飛天」
露天風呂テラス「飛天」 加茂湖に映える夕景や月明りが見どころです。
舟盛プラン
佐渡近海の魚介類をふんだんにお召し上がりください。
加茂湖夕景
秋~冬は当館の客室の正面から夕日を臨めます。
1/6
検索
あおきや代表 小野原 正輝
2022年2月28日読了時間: 1分
オアシス2022春 食と芸能の祭典inおんでこドーム😊
3月19日(土)には焼き牡蠣、芸能披露、飲食ブース等、3月20日(日)には港弁コンテスト、トラック市、飲食ブース等のいイベントが「おんでこドーム」(両津港より徒歩5分)で行われます。早春の佐渡へぜひお越しください。 あいぽーと佐渡(両津港より徒歩5分)、両津地区店舗、夷・湊...
閲覧数:55回0件のコメント
あおきや代表 小野原 正輝
2021年12月8日読了時間: 1分
おんでこイルミネーション2021🎅
12月5日~1月15日までおんでこドームにてイルミネーションの飾り付けが行われています。48.6工(ヨンパチロック)、両津商工会青年部、若松会が中心に飾り付けを行いました。今年で3回目ですが、趣向がこっており、屋根まで飾られていてとてもきれいです。...
閲覧数:24回0件のコメント
あおきや代表 小野原 正輝
2021年4月21日読了時間: 1分
天領佐渡両津薪能 5月5日より 開催\(^_^)/
今年も5月~10月で5回の宝生流薪能の開催を予定しております。 昨年は、コロナ拡散防止のため、9月までは自粛し、10月のみの開催でした。 今年は5月5日(水祝)19:30より椎崎諏訪神社能舞台で行います。 演目は「羽衣」です。今回は、予約制となっております。...
閲覧数:45回0件のコメント
あおきや代表 小野原 正輝
2021年4月9日読了時間: 1分
椎崎公園・加茂湖展望の丘「未来桜」満開🌸
椎崎公園(椎崎諏訪神社)の「加茂湖展望の丘」にある「未来桜」が満開となってます。 両津未来の会が地元原黒集落と整備した「加茂湖展望の丘」は加茂湖を眼下に大佐渡山脈を 臨める緑に囲まれた気持ちの良い散策場所です。 そこには安全柵をまたぎ、まっすぐ伸びた1本の桜があり、その桜を...
閲覧数:143回0件のコメント
あおきや代表 小野原 正輝
2021年3月11日読了時間: 1分
加茂湖オイスターフェアin佐渡両津😋
みなとオアシス佐渡両津(2021春)イベントの紹介です。 例年、この時期、「加茂湖カキ祭り&芸能祭&ひな祭り」を企画していましたが、 今年は「加茂湖オイスターフェア」として、両津市街の有志の旅館や飲食店で オリジナル牡蛎料理をご堪能していただく企画となってます。...
閲覧数:46回0件のコメント
あおきや代表 小野原 正輝
2018年6月5日読了時間: 1分
杉池祭りに行ってきました(=^▽^=)
6月3日(日)杉池祭りが行われました。野浦地域の通行止め等の影響が心配されましたが、大勢の方がいらっしゃいました。自然に囲まれた奥の院で伝統芸能の鬼舞・小鹿舞・花笠踊りが行われました。杉池の原生林に囲まれた会場は気持ちがよく、この様な環境で芸能を見られるのはここだけではない...
閲覧数:34回0件のコメント
あおきや代表 小野原 正輝
2018年3月15日読了時間: 1分
オアシス2018春郷土芸能祭&牡蠣祭り( ゚v^ )
3月11日(日)恒例のオアシス2018春 美食と芸能の祭典 郷土芸能祭&加茂湖牡蠣祭りが「おんでこドーム」行われました。やや寒かったですが、心配した天気も午前中は晴れて大勢の方が来られました。 牡蠣の殻焼きとカキご飯を食べましたが、牡蠣がかなり大粒で、美味しかったです。加茂...
閲覧数:35回0件のコメント
あおきや代表 小野原 正輝
2017年11月27日読了時間: 2分
来年こそ世界文化遺産国内推薦へ 笹川集落を散策しました(´▽`)
11月23日(木祝)、金を中心とした佐渡鉱山遺跡の一角である笹川集落を両津観光旅館組合のメンバーで視察。国道350号の西三川・ゴルフ場看板からマイクロバスがやっと通れる山道を上り、約10分。一部、崩落工事のため通行の際は注意!そして笹川集落に到着。小雨の中でしたが、今回約1...
閲覧数:138回0件のコメント
あおきや代表 小野原 正輝
2017年6月11日読了時間: 1分
大野亀カンゾウ祭り40周年(^▽^)
6月11日(土)、大野亀のカンゾウ祭りに行ってきました。心配された天候も快晴で、そよ風の吹く、さわやか気候でした。このカンゾウ祭りは今まで、雨天中止はないそうです。 カンゾウの咲き具合は、先週がピークだったとの事ですが、きれいに咲いていました。50万株100万本のカンゾウが...
閲覧数:81回0件のコメント
あおきや代表 小野原 正輝
2017年4月30日読了時間: 1分
鯉のぼりの竹飾りヽ(・∀・)ノ
両津夷本町商店街では、3月のお雛さまの竹飾りに引き続き、端午の節句にちなんで 鯉のぼりを飾りました。鯉が滝を上り、龍となるように子供達が強く健やかに 育つよう、願いが込められています。両津港から徒歩約7分の商店街を散策してみて下さい。 #佐渡の風物 #街歩き
閲覧数:49回0件のコメント
あおきや代表 小野原 正輝
2017年4月8日読了時間: 1分
桜の開花o(^▽^)o
当館前の桜が開花していました。例年並かな。 今週から来週にかけて見頃です。 加茂湖と桜と金北山の残雪のコントラストはこの時期ならではの風景です。 #加茂湖 #佐渡の花 #佐渡の自然
閲覧数:21回0件のコメント
あおきや代表 小野原 正輝
2017年3月1日読了時間: 1分
おひなさまの竹飾り~かぐや姫もいるかなo(^o^)o
両津港近くの夷本町商店街では、今年初の試みとして、「おひなさまの竹飾り」を展示しました。両津商工会女性部や青年部、職員等で制作したそうです。園児から大人まで多くの方が人形づくりに参加しています。石におひなさまを描く企画ではちょうど良い石を探すのに一苦労したとか。皆様の苦労が...
閲覧数:35回0件のコメント
あおきや代表 小野原 正輝
2016年11月21日読了時間: 1分
世界文化遺産登録へGO! 北沢浮遊選鉱場~大間港~石扣町(いしはたきまち)
本日、両津観光旅館組合で相川の鉱山史跡を視察しました。 この北沢浮遊選鉱場では最盛期500人もの人が働いていたそうです。 近代では採掘した鉱石をこの工場群で金・銀への処理を行っていました。 そして処理された金銀を大間港から運び出していました。...
閲覧数:64回0件のコメント
bottom of page